KineMasterプロジェクト設定画面
タイムライン上の項目が選択されていない時は、[アクションバー]に[プロジェクト設定]アイコンが表示されます。これらはKineMasterメイン画面からアクセスできるKineMaster設定と異なり、これらの設定は現在のプロジェクトにのみ適用されます。
オーディオ
自動メインボリューム–これをオンにすると、KineMasterはアクティブなオーディオを含むクリップの数に基づいて全体の音量を下げます。これにより、オーディオの音が歪むことは決してありませんが、アクティブなオーディオが持つクリップの数に応じて、プロジェクト全体でメインボリュームが変動する可能性があります。[自動メインボリューム]をオフにすると、個々のオーディオクリップまたは[プロジェクトメインボリューム]が手動に設定されることで、この動作を制御できます。デフォルト設定は[オン]です。
オーディオフェードイン–これをオンにすると、KineMasterは、プロジェクトの開始時からスライダーによって決定される秒数にわたり、全てのプロジェクトオーディオをフェードインします。オフにすると、デフォルトのオーディオボリューム設定に従います。デフォルト設定は[オフ]です。
オーディオフェードアウト–これをオンにすると、KineMasterは、プロジェクトの最後にスライダーによって決定された秒数にわたり、全てのプロジェクトオーディオをフェードアウトします。オフにすると、デフォルトのオーディオボリューム設定に従います。デフォルト設定は[オン]です。
ビデオ
ビデオフェードイン-これをオンにすると、KineMasterは、プロジェクトの開始時からスライダーによって決定された秒数にわたり、全てのプロジェクトビデオをフェードインします。デフォルト設定は[オフ]です。
ビデオフェードアウト-これをオンにすると、KineMasterは、プロジェクトの最後にスライダーによって決定された秒数にわたり、全てのプロジェクトビデオをフェードインします。デフォルト設定は[オフ]です。
編集
プロジェクト基本静止画の再生持続時間-タイムラインに配置されたイメージの静止画の基本再生持続時間(秒単位)。1~15秒の間で設定できます。
プロジェクト基本レイヤー再生持続時間-タイムライン上に配置されたイメージのレイヤーの標準持続時間(秒単位)。1~15秒の間で設定できます。
プロジェクト基本静止画クロッピング-静止画にクロッピングツールが適応されている際のデフォルトのクロッピング方法。選択肢は次の通りです。
- 画面に収まる-イメージはクロッピングなしで画面の内側に収まる。アスペクト比がプロジェクトのアスペクト比と一致しない場合、黒いバーが表示されることがあります。
- 全画面-イメージは黒いバーなしで画面内に収まりますが、アスペクト比がプロジェクトのアスペクト比と一致しない場合はクロッピングが発生することがあります。
- ケンバーンズ効果/パン&ズーム(任意)-イメージが、クロッピングしている間、ゆっくりとズームインまたはズームアウトします。ズームの方向は任意に選択された開始位置と終了位置によって決定されます。
- ケンバーンズ効果/パン&ズーム(顔認識)-ズームの中心点は、写真で検出された顔または複数人のグループです。顔が検出されない場合、「任意」と同じように機能します。